春到来🌷東北学院大学でのコンサートお申込みください♪
東日本震災から11年目の今日。
あの日はパリで学生をしていたので、外側から日本を見ていて、その記憶が鮮明に残っています。今日は各地で追悼の灯がともり、被害に遭われた方々に祈りが寄せられていました。この先、故意に原発をめぐる惨事が引き起こされぬよう、願うばかりですね。
それにしてもコロナ禍のあとのロシアとウクライナ戦争。誰がこんな展開を予想できたでしょう。独裁者は世界の大半を相手にしても全く我関せず、エゴを貫くことができるのですよね。信じられない状態です。
とても先行き不安なこの頃ですが、、、気を取り直して、今を大切にいきるしかないですね!
青空に梅満開の街並み、ほんのりと甘い香りが漂っています。最近は大好きなチューリップ、ラナンキャラス、アネモネ、いろいろなお花が並んでいてウキウキ❤︎フリージアを飾ったらフワフワと春の香りで満たされています。
さて、来週月曜日からは仙台へ伺います🚄
東北学院大学の泉キャンパスで3/16にコンサートをさせて頂きます!お近くの方はぜひお申し込みくださいませ♪
コロナ対応で、実際に会場で聴けるお席は100名限定なのですが、もしそれより多くご希望があってご来場いただけない場合は、事前お申込みの方には配信で聴いていただけるようです。
ご興味ある方はお願いします!
お申込みはこちらからどうぞ↓
(遠方で来られない方でも、「配信視聴希望します」と書いてくださるとおそらく大丈夫なのでは。)
新宿文化センターと同じケルン社の楽器で、こちらもフランク生誕200年記念としてプログラムを組みました。フランク祭り嬉しいなあ。この前弾けなかったコラール一番も演奏します。いつぶりだろう、2008年にコンクールで弾いて以来かな(^^)
仙台は久しぶりなので、とても楽しみです!
牛タン、そしてこの時期はせり鍋なんてのも良いらしい🤤
そしてミューザ川崎のコンサートにお越し下さったみなさま、ほんとうにありがとうございました😊あたたかいお言葉ご感想をたくさん頂戴しました。
プレトークでお話ししていたピート・ケーさんの録音YouTubeで見つけましたので聴いてみてください♪
フランクに出会った原点の録音。カヴァイエ=コルの響きではないのですが、今聴いてもやはりなかなか良い演奏解釈だと思います。
こちらは、プレトーク中の出演者です。
最後にコンサートの舞台裏側を少しだけ😊
それでは!
Ami
Comments