top of page

栗ご飯と恵泉

  • 執筆者の写真: ami
    ami
  • 2017年10月26日
  • 読了時間: 2分

久しぶりに秋晴れの一日。

最近は雨続き、台風までやってきて、皆さまもきっと今日の青空が嬉しくてたまらないはず。

昨夜は実家近くにある昔からお気に入りのお寿司屋さんに行ってエネルギー補給🍣

美味しすぎて写真を忘れました^^;

気持ちにも少し元気を💨

今日は秋を感じて、最近はまっている21穀さん達といっしょに栗も🌰トッピングしてご飯を炊き込んでみました。もう少し栗を増やすべきでした…栗少なすぎの栗ご飯^^;

美味しくなるといいなあ(^^)


さて、今週は多摩センターにある恵泉女学園大学で演奏させて頂きます。私は中学・高校の卒業で、キャンパスも世田谷でしたが、母校という愛着に変わりはありません。

リハーサルも順調に進んでいます。

自然に囲まれたキャンパスの奥にあるチャペルにはこんなステキなオルガンが!


オランダのライル社による優しい音色のオルガンです。


チャペルの様子。木の温もりをいっぱいに感じます。

この日は学園の創立者の河井道先生の記念礼拝があったので、お写真が置かれていますね。

こちらのオルガニストを務めてらっしゃる関本恵美子先生は、なんと私の一番はじめのオルガンの先生!

高校生になろうという時にオルガンに出会い、この関本先生にオルガンの素晴らしさを教えてもらったから今がある!という。

私にとって大切な方です。ずっと温かく見守って下さいます。

あれから1⭕️年も…経ちましたが、この様な形でリサイタルをさせて頂ける幸せをかみしめております。

オルガンと先生との出会い、ここまで音楽を奏でてこられた感謝を込めて演奏できればと思います。

また台風というお便りが届いていますが、是非このメモリアルな演奏会にお運び頂ければ幸いです。10月28日14時開演です!


それでは、良い一日を😊


 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon

© 2016 by Baion projet created with Wix.com

bottom of page